KINGDOM NOTEとプラチナ万年筆がコラボした別注万年筆「出雲」 第一弾の“黒柿”を12月7日(木)に発売

シュッピン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:小野 尚彦、東証一部:証券コード3179)が運営する筆記具専門店『KINGDOM NOTE』は、プラチナ万年筆の高級筆記具シリーズ「出雲」初の別注品となるオリジナルの木軸万年筆、全3種を製作しました。第一弾は「黒柿」で、グロス仕上げとマット仕上げ各100本限定で2017年12月7日(木)に販売を開始いたします。

<黒柿について>
柿の古木は希に、心材に黒色の木目が出るものがあり、それを「黒柿」と呼びます。樹内の成分と土中から吸収した成分が反応したもので、意図して生育することができないことから古くから価値が高く、和家具や茶道具等などに用いられる高級木材として知られます。
本商品の制作にあたっては、特に堅いとされる中心部分を選んで使用。板材は内部の割れや変色などを防ぐため、20日間かけて低温乾燥を行い、ゆっくりと水分を放出させました。出雲シリーズ特有の流れるような美しいフォルムに軸を削りあげた後は、一本一本手作業でペーパー磨きを施しています。さらに「下塗り」、表面の目を埋めるための「めどめ」などの工程を丁寧に施し、黒柿の美しい木目を引き出した、存在感のある仕上がりにしています。
黒と茶の独特の模様をより強く引き立たせるグロス仕上げ、木軸の肌触りを楽しめるマット仕上げの2種を用意しており、ペン先にはシリアル番号を刻印。適度な重みがあり、万年筆の重さに任せた心地よい筆記がお楽しみいただけます。

<出雲シリーズについて>
日本の八百万の神々が集う土地として、神話に登場する出雲。古くから和紙の生産地で、書く事に対して非常に造詣の深い土地柄です。
出雲は、雲が天に向かって幾重にも浮き上がる様を表す「出雲」という言葉に通じる躍進と想像を重ねあわせるように、素材を吟味し、各分野の職人が最高の技を施した高級筆記具シリーズ。出雲市が認定する「出雲ブランド」にも認定されています。

<商品概要>
●プラチナ万年筆×キングダムノート別注万年筆 出雲 黒柿
・発売日:2017年12月7日(木)
・販売数:マット仕上げ、グロス仕上げ各100本
・ペン先:細字、中字、太字の3種
・販売場所:KINGDOM NOTE店舗およびECサイト
・価格:68,040円(税込)
・素材:黒柿(本体)・18金(ペン先)
・機構:両用式
・全長:157mm(収納時)、約135mm (筆記時)
・重さ:約41g
・最大径:約21mm (クリップ含む)
・URL:http://www.kingdomnote.com/html/kurogaki/index.html

<KINGDOM NOTEについて>
モンブランやペリカン、パーカーなどの定番から希少な限定万年筆まで、常時1000本以上の中古・新品の筆記具を揃える専門店。取扱商品は万年筆・ボールペン・メカニカルペンシル・インク・筆記具関連アクセサリなど。インク類が特に豊富で、国内で他に取扱いのない輸入インクや、オリジナル商品「日本の生物シリーズ」など300種以上を取り揃えております。
新宿駅西口から徒歩3分のKINGDOM NOTE (東京都新宿区西新宿1-12-5 ぶらんしぇビル6F)では、店頭にあるほぼ全ての筆記具をゆったりとお試しいただけます。

<シュッピン株式会社について>
カメラ専門店「Map Camera」のほか、時計専門店「GMT」、筆記具専門店「KINGDOM NOTE」、自転車専門店「CROWN GEARS」を運営。それぞれ、インターネット上で新品・中古の豊富な商品を比較検討して、安心・安全に購入できるのが魅力。わずらわしい価格交渉が不要で売却ができる『ワンプライス買取』の気軽さもご支持をいただいています。

■サイトURL
KINGDOM NOTE
http://www.kingdomnote.com/
KINGDOM NOTE BLOG
http://blog.kingdomnote.com/
twitter「KINGDOME NOTE」
http://twitter.com/kingdomnote_pen

■会社概要
社名:シュッピン株式会社  http://www.syuppin.co.jp/
所在地:〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-14-11 日廣ビル
代表者:代表取締役社長 小野 尚彦
設立:2005年8月4日  資本金:5億865万円

一覧に戻る