2017年6月15日 トピックス KINGDOM NOTE
KINGDOM NOTEオジリナル万年筆&インク『源氏物語シリーズ』第二弾を発売!
筆記具専門店『KINGDOM NOTE』は、セーラー万年筆別注のオリジナル万年筆1種とインク2種を隔月で発売する「源氏物語シリーズ」の第二弾、花散里(はなちるさと)を2017年6月15日(木)に発売いたしました。
<商品概要>
●「万年筆 キングダムノート別注 プロフェッショナルギアレアロ
源氏物語 第二弾 花散里(はなちるさと)」
・発売日:2017年6月15日(木)・販売数:35セット
・ペン先刻印:海賦(かいぶ)文様
・ペン先:極細、細、中細、中、太、ズームの6種類
・販売場所:KINGDOM NOTE店舗およびECサイト
・価格:42,120円(税込)
・素材:樹脂(本体)・21金(ペン先)
・機構:吸入式
・全長:135mm(収納時)、約150mm (筆記時)
・重さ:約21g
・最大径:約19mm (クリップ含む)
・付属品:オリジナルボックス、ボトルインク(セーラー純正:黒)、畳ボトルインクマット
・URL:http://www.kingdomnote.com/item/2800000070090
●「ボトルインク キングダムノート別注 源氏物語シリーズ 橘」
●「ボトルインク キングダムノート別注 源氏物語シリーズ 浅縹の織物」
・限定数:各50個
・価格:2,160円(税込)
・URL:
橘 http://www.kingdomnote.com/item/2717003239471
浅縹の織物 http://www.kingdomnote.com/item/2717003239464
<源氏物語シリーズについて>
平安時代半ばに書かれた、全54帖からなる長編小説「源氏物語」の「玉鬘巻」の巻末にある、
衣配り(きぬくばり)と呼ばれる場面。
光源氏が35歳のとき、六条院・二条東院に住まわせている女性たちそれぞれに相応しい正月の衣装を贈る場面です。
このときに登場する女性7人の衣装の襲(かさね)をイメージした万年筆と、
万年筆用インクのコレクションを作成しました。隔月で、万年筆1本とインク2種類、全7種を発売いたします。
万年筆は、セーラー万年筆の「プロフェッショナルギアレアロ」がベースです。
ペン先の刻印は衣装の柄を、畳置きはその人物をイメージしたものをそれぞれ用意しています。
<花散里について>
正月の衣装として光源氏から花散里に贈られた着物は、
『浅縹の海賦の織物、織りざまなまめきたれどにほひやかならぬに、いと濃き掻練(かいねり)』と書かれています。
浅縹(あさはなだ)とは、明るく柔らかな青、海賦(かいぶ)とは古典文様の一つで海辺の景色に波を文様化したものです。
また、掻練とは襲(かさね)の色目の名で紅色のことです。
花散里の優しさを思わせる柔らかく夏らしい「水色」を軸色に、掻練の紅を天冠と首軸、尻軸にそれぞれ配し、
ペン先には千鳥を配した海賦文様を刻印しました。
インクは、花散里に贈られた着物から「浅縹の織物」と、光源氏から花散里に詠まれた和歌
『橘の香をなつかしみほととぎす花散る里をたづねてぞ訪ふ』から「橘」の、計2種を作りました。